「ア!これ、たすかるわ~“生活のいろいろな支援ガイド”」を掲載します

生活のいろいろな支援ガイドをご活用ください。

(お知らせ)2016/12/28 17:53
平成28年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座を開催します!

 この講座には、平成21年度から地域福祉委員会活動の核となる活動者を養成する【入門編】、住民流支え合いマップづくりを1つの手法として、地域福祉活動に取り組む視点を学ぶ【実践編】の2講座があり、活動を段階的に支援しています。

講座のカリキュラム等の詳細につきましては、下記をご覧ください。

平成28年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座について

平成28年度地域福祉委員会活動ヒント探し講座【入門編】公開講座の開催

入門編のカリキュラムのうち、第1・2回(下記のとおり)を公開講座とします。

第1回は「地域福祉委員会活動について」、「地域での支えあい体制づくりの必要性」など地域福祉の基礎的な知識を学び、第2回は市制度について学ぶ内容となりますので、地域福祉に関心のある方は、どなたでも受講することができます。

申し込みは不要です。当日、お気軽にご参加ください。

第1回講座

  日 時:平成28年7月22日(金)午後7時30分~9時00分

  会 場:寺井地区公民館大ホール(能美市寺井町ヨ47番地)

  内 容:講義『地域での支えあい体制づくりの必要性』

  講 師:金城大学社会福祉学部 内 慶瑞 教授

第2回講座

  日 時:平成28年8月19日(金)午後7時30分~9時00分

  会 場:寺井地区公民館大ホール(能美市寺井町ヨ47番地)

  内 容:講義『地域で支援を必要としている人たちの現状と制度について学ぼう!』

  講 師:市福祉課、市高齢者かがやき支援室、子育て支援課より

(お知らせ)2016/06/21 18:02
平成27年度 第2次能美市地域福祉活動計画評価委員会報告を掲載しました

第2次能美市地域福祉活動計画3年目である平成27年度の活動の終了に対して、その評価が、平成28年5月25日本会理事会・評議員会において報告されました。計画の中間年度における評価を公開します。

平成27年度 第2次能美市地域福祉活動計画評価委員会報告

(お知らせ)2016/06/07 08:46
平成28年度福祉施設活動助成事業のご案内

能美市共同募金委員会助成要綱に基づき、助成事業を行います。助成を希望される施設は、下記の取り扱い要領をご参照の上、申請書類一式を4月28日(木)までに市社会福祉協議会までご提出下さい。

【申請書類】

 平成28年度 能美市福祉施設活動助成金交付申請書(様式1)

 平成28年度 能美市福祉施設活動助成金事業計画書(様式2)

 平成28年度 能美市福祉施設活動助成金交付経費予算書(様式3)

能美市福祉施設活動助成事業取り扱い要領

(お知らせ)2016/04/15 09:38
平成27年度 第2回 能美市生活支援サービス推進協議体

能美市の地域包括ケアシステム構築の推進体制として、生活支援や介護予防活動の提供団体等が参画し、情報共有や連携強化を図り、不足するサービスや資源の開発・基盤整備をすすめ、支えあいの地域づくりを目指す「生活支援サービス推進協議体」の2回目会議が平成28年3月24日(木)に能美市ふれあいプラザにて開催されました。

3つの分科会で検討されている途中経過を報告し合い、具体的な生活支援の仕組みについて話し合いました。協議体は次年度も継続開催していきます。
(お知らせ)2016/03/30 14:04
<< 前ページ 26 27 28 29 30 次ページ >>