フードドライブにたくさんの食品をご寄付いただきありがとうございました!
今回、能美市と社会福祉協議会が協働で、能美市内4か所にてフードドライブ
を行いました。
10/2(土).3(日)は、受付会場を「ふれあいプラザ」で行い、10/30(土)・31(日)は、『10月の食品ロス推進月間』にちなみ、各地区3か所のリサイクルセンター「根上くるくる工房」「ふれあいリサイクルセンター」「辰口リサイクルセンター」で食品の寄付を受け取りました。
この4会場にて、134件、約506kgの食品等のご寄付をいただきました皆様に感謝申し上げます。
ご寄付いただいた食品等は、支援を必要としている方々や子ども食堂等にお渡しします。
【会場】10月2日(土)・3日(日) ふれあいプラザでの受付の様子

ふれあいプラザでは、寺井高校のJRC部の皆さんが受付と仕分けのボランティアに来てくれました!

10月31日(日)辰口リサイクルセンターでの受付の様子
フードドライブにたくさんの食品をご寄付いただきありがとうございました!
7月3日(土)・4日(日)に行なったフードドライブに約257.5kgの食品をご寄付いただきました。
また、今回、「夏野菜の玉ねぎとじゃがいも」と生活用品のひとつとして「生理用品」をそれぞれ限定して募集したところ沢山の方にご寄付いただきました!
ご寄付いただいた玉ねぎとじゃがいも写真は、ほんの一部です。
ご寄付いただきました食品等は、くらしサポートセンターのみを
通じて、支援を必要としている方や子ども食堂等へお渡しします。
★フードドライブでご寄付いただいた食品を、くらしサポートセンターのみを通して、能美市母子寡婦福祉連合会の方々にお渡ししたところ、感謝のお手紙をいただきました。
寺井校下女性会 様より、
フードドライブにたくさんの食品をご寄付いただきました。
ありがとうございました!
7月6日(火)、寺井校下女性会がフードドライブを行ない、集められた
食品59品 約10.5kgをご寄付いただきました。
ご寄付いただきました食品は、くらしサポートセンターのみを通じて、
支援を必要としている方へお渡しします。
寺井校下女性会上田会長より、本会樫村グループリーダーに手渡されました。
のみ社会福祉法人連絡会 様より
たくさんの食品をご寄付いただきました。ありがとうございました。
6月29日(火)、のみ社会福祉法人連絡会にて、それぞれの法人内でフード
ドライブを行い集められた食品359品、104.5kgを本会会長に手渡されました。
食品は、くらしサポートセンターのみを通じて、支援を必要としている方や子ども食堂等へお届けします。
【のみ社会福祉法人連絡会】
社会福祉法人 喜峰会
社会福祉法人 湯寿会
社会福祉法人 陽翠水
社会福祉法人 泰耀
社会福祉法人 なごみの郷
社会福祉法人 南陽園
社会福祉法人 めばえ保育園
社会福祉法人 能美市社会福祉協議会
のみ社会福祉法人連絡会 前田会長より、本会会長に手渡されました。
各法人で集められた食品
能美市職員互助会 様より
たくさんの食品をご寄付いただきました。ありがとうございました。
7月2日(火)、能美市役所職員互助会様がフードドライブを行い、
集められた食品67品、10.9kgを本会事務局長に手渡されました。
ご寄付いただいた品物は、くらしサポートセンターのみを通じて、支援を必要としている方や子ども食堂等へお届けします。
能美市役所互助会 杉林会長より、本会新川事務局長に手渡されました。